【車ナビゲーション】~車を買う!車を売る!車のトラブル解決!~

自動車に関して「知ってて得する」情報満載の 【車ナビゲーション】! 車を買う&売る&トラブル&車に関する悩みがコレで解決!!

【車ナビゲーション:車検の豆知識】車検を通すためのヘッドライトの曇り・黄ばみ対策

愛車のヘッドライトの曇りや黄ばみが気になるという方はいませんか?

ヘッドライトが曇っていたり黄ばんでいたりしていると、車の印象も古く見えますし見栄えも良くありません。

逆に、ヘッドライトが透明で輝いていると、古い車であっても“よく手入れされている車”、“車好きのオーナー”という印象を与えます。

ここでは、車のヘッドライトの曇りや黄ばみに関する疑問のあれこれを紹介していきます。

f:id:masaki1972surf:20170222152414j:plain

ヘッドライトの曇りや黄ばみの原因

以前の車のヘッドライトはガラス製であったので、紫外線によって黄ばむということはありませんでしたが近年の車は、

・衝撃に強い

・軽量

・透明性がある

・デザイン性(加工しやすい)

・コストが安く済む

という理由から樹脂製のポリカーボネートが使われています。

このポリカーボネートは紫外線の影響を受けやすく、直射日光だけでなく反射によっても曇ったり黄ばみなどの変色を起こしてしまいます。

新車の場合はヘッドライトの表面にコーティングが施してあり、曇りや黄ばみを防いでくれますが、メーカーや使用方法によっては3年ほどで曇ったり黄ばむヘッドライトもあるようです。

ヘッドライトの曇りや黄ばみを発生させる主な要因

1.紫外線

車のボディを保護するワックスなどのコーティングは石油系のものが多く、それが雨などによって溶けだしヘッドライト部分に流れます。

それが夜間点灯時の熱と、昼間の太陽の紫外線により、ヘッドライトの表面に焼き付いてしまいます。

長い期間、油分がヘッドライトの表面に焼きつくのを繰り返すことによって、変色や黄ばみが発生するのです。

2.ヘッドライト内部のコーティングの腐食

ヘッドライトの内側が曇っていたり黄ばんでいる場合、ライト交換時の取り付けミスや、自分で交換して純正以外の部品を使うなどをしてしまうことで、ユニットそのものに問題がおこり、ヘッドライトの内部に水分やホコリが入り込み、ヘッドライト内部のコーティングの腐食してしまっている可能性もあります。

この場合、曇りや黄ばみなどをキレイに取り除いたとしても、すぐに元のような曇った状態や黄ばんだ状態に戻ってしまう可能性が高いと言えます。

なので、ヘッドライトの内部に問題がある場合は、ユニットそのものを交換したほうがいい場合が多いのです。

ヘッドライトが曇ったり黄ばんでいる車の車検はどうなるの?

ヘッドライトが曇っていたり変色して黄ばんでいると、夜間にライトを点灯しても曇りガラスのようになってしまいます。

すると、点灯しても光量が足りなくて大変危険です。

その場合、光量不足になって車検が通らない可能性もあります。

ヘッドライトの黄ばみを取り除いてきれいな透明のヘッドライトに戻せる洗剤は、カーショップやホームセンターなどで簡単に手に入りますので、ヘッドライトが黄ばんでいるようだったら、車検の前にキレイにしておくことをおススメします。

ヘッドライトの曇りや黄ばみを防ぐ方法や対策

1.マメに洗車する

ワックスは落とさないでいると劣化するため、塗装にもよくありませんが、ヘッドライトにもよくありません。

ヘッドライトが焼き付いて黄ばんでしまわないようにマメに洗車をして、劣化したワックスを残さないようにしましょう。

2.青空駐車はなるべく避ける

車を駐車するときは、なるべく紫外線を浴びないように、出来るだけ屋根のある駐車場を探しましょう。

・立体駐車場に停める

・日陰に駐車する

・ヘッドライトを北向きに駐車する

・車にカバーをかける

・駐車場に屋根を設置する

など、普段からチョットしたことに気を付けると、ヘッドライトも黄ばみにくくなります。

3.LEDライトにする

LEDライトはハロゲンに比べると点灯時の発熱がないため、結果ヘッドライトも黄ばみにくくなります。